今日は酔っ払いの日
もう本当に久々の飲み会。とは言っても、上司の方が東京へ出向となるための送別会だったのですが、何と言いますか、長年お世話になった上司の方が離れてしまうというのは、一抹の寂しさを感じるものですなあ。でもまあ、今生の別れというわけではないので、数年後にまた一緒に仕事をすることもあるでしょう。それまで一人前になれるようにがんばらないと、です。 ということで、アルコールが体にガンガン回っているので、今日はこ […]
もう本当に久々の飲み会。とは言っても、上司の方が東京へ出向となるための送別会だったのですが、何と言いますか、長年お世話になった上司の方が離れてしまうというのは、一抹の寂しさを感じるものですなあ。でもまあ、今生の別れというわけではないので、数年後にまた一緒に仕事をすることもあるでしょう。それまで一人前になれるようにがんばらないと、です。 ということで、アルコールが体にガンガン回っているので、今日はこ […]
昨日は3連休だったわけですが、そのうち2日間を自由な時間として使うことが出来ました(初日は仕事)。これまでの土日もずっと仕事というわけではなかったのですが、連休として休んだという感じは無く、3月もなんやかんやで忙しいなあーと思っていたわけです。 土曜日は奥さんのご両親と義弟くんが家に来られまして、その後大丸百貨店に行って京都の物産展とか見てきたんですね。京都はやはり魅力的な品々が多数あり、京都のう […]
※お詫び 21:45頃まで記事が途中で切れていました。直しましたので改めてご覧ください。 少し乗り遅れたニュースになりますが、先日産業技術総合研究所が限りなく人間に近い外観を持つ二足歩行ロボットを発表しました。 産総研:プレス・リリース 人間に近い外観と動作性能を備えたロボットの開発に成功 で、それがこちら。 頭部と身体とのアンバランスさがなんとも言えない、素敵ロボットの誕生と相成りましたが、実際 […]
お昼休みに何となく不動産のサイトを眺めていたのですが、物件のひとつに「書斎あり」っていうのがあったのですね。かねてから、本好きの奥さんが「書斎がある家に住みたいー」と言っていたので、ああ、こんな家に住めたらなーと思ったのですが(当然買えない)、よくよく考えてみると、「書斎の定義ってなんだ?」と思った次第で。 書斎。イメージとしては、本棚が壁を覆っていて、部屋の真ん中にどーんと机がある。何故かその机 […]
先週末は実家のほうに戻りまして、先月亡くなった叔母の四十九日へ行って来ました。法要は滞りなく進んだのですが、いやはや何と言いますか、時間が経つのはあっという間ですなあ。つい先日お葬式をやったと思ったら、もうそれから1ヶ月以上経っているのですもんね。本当に、仕事の忙しさに比例してかどうかはわかりませんが、実に時間の感じ方が鈍くなったものです。 そういえば、遺骨をお寺の仏壇に納骨する際、割とスペースが […]