ニュース

15/55ページ

電源OFFとマナーモードの違い

仕事帰りにふと地下鉄の電光掲示板を見たら、4月1日から札幌の地下鉄は以下のようなルールになるそうです。 1.専用席付近は携帯電話OFFエリアとします 2.それ以外の場所はマナーモードにし、通話はご遠慮下さい これだけ聞くと至極真っ当な注意項目だと思いますが、これまで札幌の地下鉄って車両全てで「携帯の電源はOFF!」としていたんですね。 携帯の電源OFFって、実際行動にしたらちょっとボタンを長く押す […]

ケーブルテレビ

賃貸マンションに住んでいると、タイミングよく色々なサービスを受けることがあります。例えば、家は今の場所に住み始めてから半年くらいで、シャワートイレに交換されたりしました。そして今日入っていた案内を見る限り、どうやらケーブルテレビのSTB(ケーブルテレビを色々見られる機械)をタダでつけてくれるそうです。 ラッキー!と思ってよく見てみたら、こんな感じのことが書いてありました。 「お手持ちのテレビがデジ […]

ニュースフラッシュ

ちょいと時間がないので、今日はぐっと来たニュースと一言で。 今日のぐっと来たニュース メモはメールで?8割以上が「自分宛にメール送信」――アイシェア調べ(japan.internet.com) – Yahoo!ニュース これをやっている人は多いみたい。 asahi.com(朝日新聞社):マイケル・ジャクソン、7月に「最後のコンサート」 – 文化 最近色々言われていますが、や […]

花はここ1番のタイミングで出せ

自分が一昨年にプロポーズした時、持っていた花をばばっと渡したもんですが、やはり要所要所で花というのはこう、必殺アイテムだなあと思ったりします。そう思うのは男性だけかもしれませんが。 ライフハッカーで知ったのですが、花を長持ちさせるたった3つの方法というのが載っていました。曰く、 【花瓶の水に入れると、花が長持ちする意外なもの】 ○ 砂糖 ひとつまみ (栄養のため) ○ 10円玉 1枚 (銅による殺 […]

イマドキの携帯事情

ケータイユーザーの“本音” 女子高生に聞いた10代後半のケータイ事情というインタビューを見て、最近の高校生のリアルな携帯事情を少し垣間見ることが出来ました。記事中にも書いてありますが、何と言うか、携帯への依存度がやはり高いなあと思うのが正直なところです。 こう、現実世界に限らず、携帯を通じたネットの世界でも彼らは繋がっていなくてはいけないので、非常にせわしない感じで過ごして行かなくてはいけないんだ […]

1 15 55