次にネットで流行るものは?
自分はIT関係のお仕事をやっているのですが、何となく今日、上司の方と「次に来るのは何かなあ?」なんて話をしていました。 ネットのビジネスでは、たとえばgoogleの広告収入ビジネスモデルや、Amazonなどのネットショッピングなどが台頭していますが、色々と話し合ってこれでは?と思ったのは、「テレビを使ったお買い物」かなあ、という結論になりました。 とは言っても、これは今までのようなテレビ通販では […]
自分はIT関係のお仕事をやっているのですが、何となく今日、上司の方と「次に来るのは何かなあ?」なんて話をしていました。 ネットのビジネスでは、たとえばgoogleの広告収入ビジネスモデルや、Amazonなどのネットショッピングなどが台頭していますが、色々と話し合ってこれでは?と思ったのは、「テレビを使ったお買い物」かなあ、という結論になりました。 とは言っても、これは今までのようなテレビ通販では […]
もう気づいている方も多いかと思いますが、昨日タグクラウドなるものを導入しました。 カテゴリの他に記事にタグをいくつかつけることで、後に記事を探しやすく出来るというわけです。大きい文字ほどたくさんそのタグが付けられている、と言うわけです。 まあ過去の記事を参照される方はそんなにいないかと思いますが、どうぞご利用下さい。 ■今日のぐっと来たニュース クサイせりふジェネレータ アナタの愛がギュッっとこ […]
ついさっきお茶を煎れようとしたときにふと思ったのですが、自分自身、生活する能力が衰えてきているのでは…と感じてしまいました。 というのも、結婚してからは家事の殆どを奥さんがやってくれるため、基本的にはそのサポートくらいでよくなっているわけで、先ほどのお茶も「あれ、どれくらいお茶葉入れるのだっけ?」と本気で悩んでしまいました。これではいかん!と先ほど奥さんに「茶碗洗い以外に何か出来ること […]
よくアメリカとかでは、バスなどで相席したときに「いい腕時計をしているな!どこで買ったんだい?」と見知らぬ人に話しかけて簡単なやりとりをする場面が見られますが、あれがなかなかどうして難しいです。 話に一定の流れがあるとそれに乗るのは結構簡単なのですが、何もないところから発言を生み出すのは結構悩んでしまいます。前に初対面の人と話すときは「最近、チャレンジしていることは何ですか?」というのがありましたが […]
朝通勤途中に「あ、なんかいいこと思いついた。これを今日はブログに書こうかなー」なんて思っていたはずなのですが、いざ帰宅してPCの前に向かってみると頭の中が真っ白になってしまいました。もう何にも思い浮かびません。 物忘れ、とは日常生活でよく起きるものと自分は思っているのですが、皆さんは如何でしょうか。このキーワードを検索サイトで検索すると、結構な確率で痴呆症にヒットしました。だ、大丈夫ですよね? し […]