技術の進歩

少し前まで、パソコンのファイルを持ち運ぶのはフロッピーと決まっていましたが、今はUSBメモリとかSDカードとかが当たり前で、フロッピードライブなんて今のパソコンに付いてなんかいませんよね。
技術の進歩は凄まじく、半年後にどうなっているかなんて想像もつかない昨今です。
ですが、どんな不便なことも便利になっていく現代で、「こればっかりは無理じゃない?」と思うのが以下です。
- 満員電車
札幌に住んでいるとそれほどきついと感じませんが、一度東京とか都会へ赴くともう大変。
人と人でプレスされて紙っぺらになりそうです(誇張無しに)。
これって、誰か解決しようとか考えているんでしょうかね?日本のストレスの2~3割を解消することが出来そうな気がするんですが…。
他にも技術じゃどうにもならなそうなものがあれば教えてくださいー。
■今日のぐっと来たニュース
北海道新聞 どうしんウェブ
北海道新聞 どうしんウェブ
社団法人日本酪農乳業協会(東京)が三十日発表した二○○八年度の生乳・牛乳乳製品の需給見通しによると、来年三月末のバターの在庫は前年比50・3%減の九千九百トンと過去最低水準になることが分かった。二年連続の減産型計画生産でバターに十分な生乳が回らないため。昨年から続くバター不足にさらに拍車が掛かりそうだ。
これはパン党には悲しいニュースですね。というか、そうでなくてもバターは料理によく使うので、値段が上がったりすると大打撃ですよね。
そもそもバターの在庫ってなんでしょ?
■近況
今日で1月も終わりかと思うと、やっぱりあっという間だなと感じました。
来月からまた忙しくなりそうなので、今日は精一杯家でだらだらしようと思っています。
それではまたー。
Advertisement
Author:だいこり 投稿一覧
札幌に住む30代男性のSEです。妻と娘2人、楽しくやっています。
ネット、パソコン、Appleなどのガジェットから、アニメなどのサブカルチャーなど広く薄く知識を持っています。
コメントを書く